top of page
検索

「いつもどおり」は難しい

執筆者の写真: 気学講師 中嶋慧衣気学講師 中嶋慧衣

更新日:2022年2月5日

こんにちは 気学講師 中嶋慧衣です。


一年遠回りした息子の大学受験も昨日でひと段落です。


19歳 この歳までくると、親にできることは、

消化の良いものをたべさせて元気に送り出す・・・ことだけ

勝負の2日間は、息子@一白水星の最大吉方の食べ物で送り出します。


最大吉方の食べ物=勝負めし


なので、二日間とも うどん@四緑木星

ゆずや三つ葉や菜の花で香りをたたせて…

いかにも四緑木星っぽく…


小さいころから麺類が大好きだったな・・・なんて思いながら作った勝負のあったかうどん…

なのに、味は二日間ともイマイチだった…


主婦歴25年になろうとするのにこんなことありですか~????


息子が出かけた後、お鍋に残った数本を食べたら、まあ~ぼやっとした味だこと。

あれ?どうして?と思った初日。


そして2日目、その心にかかえた小さな反省も、ものの見事にぶっちぎり、

またまた、ぼやぼや~とっした味に仕上がっていました・・・


「 いつもどおり 」 にするのって実は難しいのね。

味見はしているのにね、味覚そのものがおかしくなっていた(泣)

そのぼやっとした味を食べていった息子、彼の味覚も麻痺していたのでしょう、

なんの指摘もうけなかった(笑)


家庭に蔓延したそんな緊張感から、しばしの開放

もう風邪ひいてもいいんだ~(別にひきたくないけど…)

もう寝坊してもいいんだ~(この一年実はけっこう寝飛ばしてたけど…)


応援していただいた皆様どうもありがとうございました。

結果は神のみぞ知る・・・


February 27, 2019


#ビジョン・気学 #一白水星 #四緑木星 #女性  #気学講座  #子育て

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • Line

ビジョン・気学

​九星気学講座・鑑定

陰陽五行説図(文字無).png

© 2016 ビジョン・気学

bottom of page