top of page
  • 執筆者の写真気学講師 中嶋慧衣

ハロウィーン×土用

更新日:2022年2月5日

こんにちは 気学講師 中嶋慧衣です。

あちこち賑やかに仮装した人であふれる今日この頃・・・

うちにもかわいいジャック・オー・ランタン

これ・・・いつもはクロスを握る手で、娘が夜中に作ったスイートポテト、朝おきたら、かわいい顔が勢ぞろいで思わずパチリ!




今日は女子ラクロス部の同期で、空き教室でのハロウィーンパーティーらしい・・・

男子が圧倒的に多い大学のなかで、女子の結束はますます強くなる?!

空き教室とか・・・まだまだ女子高時代をひきづっている感、満載!・・・まあ、楽しいご様子で何よりです。

世間がそんなハロウィーンでうかれているなか、忘れちゃいけません、みなさま、今は土用期間です!

来月8日の立冬までのこの期間、ちょうど季節が秋から冬にかわる移行期間、それが土用です。

目には見えない気が、私たちの周りで、いっせいに冬支度を始めている・・・そんなイメージでしょうか。

気の冬支度・・・気が変化するために、渦を巻いているわけですから、乱気流があちこちで発生します。

そんな乱気流を助長することなく、この期間を上手に過ごして、スムーズに変化を促す知恵が昔から

いろいろあります。

土を掘り起こすようなこと、家の基礎工事や、植木の植え替えなどはいけない・・とか

大事な決め事は避けたほうがよいとか…etc

はいはい、わかっていますよ、だから、花屋さんに並ぶパンジーを横目で見ながら、土用がおわってから買お~っとと言い聞かせていた私ですが、すっかり自分の体調管理を失念していました!

風邪、治りません~

パンジーを買い控えるより、もっと大事なことを忘れてるよ。とほほ

いつもなら、そろそろ治るなというところまできても、また振り出しに戻る・・・という具合で、ずいぶん長い風邪です。

思い返せば、風邪の引き始めはドンピシャ!で土用入り。

土用の渦にまかれ、なかなかてこずっているみたいです。

やっぱり、私たちは、気に囲まれて生きているんだなあと、変なところで納得!

そして、気学を一緒に学んでいる松本の友人、あ〇ちゃんから聞いたところによると、

土用期間は免疫調整期間なのだそうです。

うーん、なるほど!

来るべき冬にむけて、身体を冬用のバリアに入れ替えている最中なのね、

そりゃあ、今引いている風邪の面倒までみきれないか・・・笑

今日は早くねよ~っと。

皆さまもどうぞお身体大切にお過ごしくださいね。

秋の土用 10/20~11/7


#ビジョン・気学 #九星気学 #女性 #気学講座 #子育て

閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page