top of page
検索

ボヘミアン・ラプソディー × 九紫火星

  • 執筆者の写真: 気学講師 中嶋慧衣
    気学講師 中嶋慧衣
  • 2018年12月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年2月5日

こんにちは 気学講師 中嶋慧衣です。


ボヘミアン・ラプソディ観てきました。

なんと、人生初! 同じ映画を回!

3回目も誘っていただければ喜んで観れちゃうわ状態・・・

何だろう、この映画って、不思議


クイーンの音楽は,聴けばわかるよね・・という程度で、

何か音楽に紐づくような思い出もなし、そもそも洋楽にはとんと疎い私。


そんな私を何が駆り立てる?!

そして2回目の方が泣けた・・・

不思議すぎ


素人の私がここで感想を述べるのもなんですが・・・

この映画ってすごく九紫っぽい・・・

そう頭のすみで感じながら鑑賞


どこが一体九紫っぽいの?


九紫火星は南の明るい太陽に象徴されるように、

栄華の極みの星

トップになる人も多いし、どこかカリスマ性があったり…


どんな分野でも頂点に昇るのは、たやすいことではない。


情熱と努力とそして周りの支え


この3つが必要、そんなことを九紫火星は私たちに教えてくれます。


完璧な人間だからって登れるわけではない極み

そこを目指す姿が尊い・・・


心に悲しみや葛藤を抱えて、それでもなお極みに向う姿、

それが人の心を動かす


久しぶりに、

ブラボー九紫火星

と叫びたくなりました(笑)


涙をぬぐいながら、ググってみたら、

フレディ・マーキュリーは

1946年9月5日生まれの

九紫火星


そうか~

九紫火星の2018年、この映画でフレディ・マーキュリーに会えたこと・・

幸せだなと思った年の暮れ・・・

街はあちこちにポインセチア

この燃えるような真っ赤な色、これまた九紫火星カラーです。



December 14, 2018


#ビジョン・気学 #九紫火星 #女性  #気学講座  #子育て

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • Line

ビジョン・気学

​九星気学講座・鑑定

陰陽五行説図(文字無).png

© 2016 ビジョン・気学

bottom of page