top of page
検索

15年間のお弁当つくり、これでお終い!

  • 執筆者の写真: 気学講師 中嶋慧衣
    気学講師 中嶋慧衣
  • 2017年12月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年2月5日

こんにちは 気学講師 中嶋慧衣です。


私のお弁当つくり生活も、とうとう終わりました~!!


一姫二太郎、かわいい幼稚園弁当で始まった初めの6年

プチトマトいれたらほとんど他に詰めるスペースないよ・・という小さな小さなお弁当


娘の中学入学から、また再開

女子のお弁当作りは楽しかったな。

パンやパスタもよく登場してたし…


息子が中学生になると同時に、サンドイッチなんてお腹にたまらないものは却下・・・

徐々にボリューム重視になり・・・

最後の3年は部活男子専用のがっつり弁当。


そして、いよいよラストデイ

トータル15年の最後の締めくくりはど~しよ~かな~なんて思ったけど、結局やっぱり普通どおりのお弁当。




なんとなく息子の好物をとりそろえ・・・


★鶏のから揚げ@七赤金星

ボリューム男子は断然、もも肉派


★煮卵@七赤金星

お弁当にいれられるぎりぎりの半熟度を目指すものの、最後まで出来栄えが安定しなかった一品

自分がゆでたまご、大して好きじゃないからだね、きっと…。


★サツマイモとリンゴの煮物@六白金星

ちょっと甘い味があるとほっとするよね~。

考えてみたら、これ、幼稚園時代からよく登場してた我が家のレギュラーメニュー


★菜の花の辛し和え@三碧木星 or 四緑木星

花開きますように・・・というほとんど母の念に近いような願いをこめて 笑

これから受験期だしね、けっこうマジ・・・笑


★炊き込みご飯@二黒土星

わたしは混ぜご飯派なのだけれど、息子は断然、炊き込み派


あとお弁当も10日だとなった時、はっとして、いきなり写真を撮り始めました。

並べてみると、いや~毎日、同じようなものばかりです~!びっくり。


いつもお弁当のことが頭の隅にあったような気がするのに、結局、できあがりはワンパターンだったみたいね。

キャラ弁も一度もつくらず、冷食も使わず、夕食の残りを使いまわし、変わりばえもしないものを

ずっと作り続けた私も私ですが、それをまあもくもくと食べ続けた息子も…えらいわ・・・。笑


明日から、朝がちょっとゆとり!・・・のはず、多分。


December 6, 2017


#ビジョン・気学 #二黒土星 #三碧木星 #四緑木星 #六白金星 #七赤金星 #女性  #気学講座  #子育て

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • Line

ビジョン・気学

​九星気学講座・鑑定

陰陽五行説図(文字無).png

© 2016 ビジョン・気学

bottom of page