top of page
ビジョン・気学
検索


15年間のお弁当つくり、これでお終い!
私のお弁当つくり生活も、とうとう終わりました~!!
一姫二太郎、かわいい幼稚園弁当で始まった初めの6年 プチトマトいれたらほとんど他に詰めるスペースないよ・・という小さな小さなお弁当
娘の中学入学から、また再開
女子のお弁当作りは楽しかったな
最後の3年は部活男子専用のがっつり

気学講師 中嶋慧衣
2017年12月6日


懐かしい手
アロマのハンドトリートメントを教えていただきました。帰宅して早速、娘に実践。
オイルに数滴のエッセンシャルオイル・・・ふんわりタオルとくれば、もう女子はテンションあがります。…と、言葉が鈴なりのお嬢@四緑木星
リンリンリン
でもね、実は私の方がすっごく癒されちゃった。

気学講師 中嶋慧衣
2017年11月24日


満を持して、栗ごはん
気持ちよい秋の空
今夜はみんな大好き栗ご飯です。
栗は六白金星
この堅い皮・・・剥くコツはひとばん水につけるだとか、軽くゆでるとかいろいろ
言われているけれど、何をどうしたって、やっぱり堅い~
さすが六白金星
栗@六白金星とお米@二黒土星の絶妙コンビ!
ほんのり甘くて幸せ♡

気学講師 中嶋慧衣
2017年11月3日


たかが部活、されど部活…
息子たちの引退が決まりました。 激しい雨音のなかで鳴った試合終了の笛、呆然として聞いていました。 小1から始めたサッカーもこれで一区切り?あっという間の12年でした。 悔しさ、寂しさ、達成感・・息子の胸にうずまくものは何でしょう。 たくさんの感情はきっと時間をかけて素敵な宝物に

気学講師 中嶋慧衣
2017年10月17日


見直し月間?
大好きな季節、十月にはいりました。
いや~先月はしんどかった・・・笑
2017年の極み!みたいな9月、みなさまはいかがお過ごしでしたか?
私は、北に深く沈む六白を実感したひとつきでした。
いろいろあったなかのひとつ、電子レンジ壊れる・・・の巻。

気学講師 中嶋慧衣
2017年10月2日


決戦の前は最大吉方の食べ物で・・・
世間は高校野球で盛り上がっていますが、我が家はひたすら高校サッカー
先週は一日おきに試合があり、負けたら引退…となるとおのずと力が入ります。そして、そんな時、気合をいれるにはなんといっても最大吉方の食べ物でしょう。
今回はすだち麵で・・・
冷や麦(四緑木星)× すだち(三碧木星)

気学講師 中嶋慧衣
2017年8月21日


雨とすき焼き 一白×八白
今日は雨のなか、息子@一白水星 のサッカーの応援にいってきました。
高校サッカー選手権大会の予選の初日です。
牛肉は八白土星。
八白は引継ぎの意味もあり、難関突破の意味もあります。
次の勝利へつながるように・・・との想いもひそかにこめました。

気学講師 中嶋慧衣
2017年8月16日


気学発展講座 開講します!
こんにちは 気学講師 中嶋慧衣です。 明日から横浜で発展講座を始めます。 私が気学講座を始めて二期目からの生徒さんを中心に新しくお仲間も加わりました。 もう、6年前かな…手探りで教え始めたひよっこ講師の私の話を聞き続けてくださり、 本当にありがとうございます。...

気学講師 中嶋慧衣
2017年6月24日


和食でお帰り!
こんにちは 女性応援気学講師 中嶋慧衣です。やっぱり和食?と思って娘の好きなものを並べたら、結構渋いセレクト(笑) アジの干物 一白水星×九紫火星 たこのお刺身&ワカメ 一白水星 春巻きのパリパリサラダ サラダは、ほぼほぼ三碧木星 あらためて考えると四緑本命の娘の相星のものばかり

気学講師 中嶋慧衣
2017年6月2日


端午の節句
お雛祭りに、七夕 お月見 節分・・・季節おりおりに、
美しい行事がたくさんあるのだもの、
もっと心にゆとりをもって、楽しみたいなあ。
そもそも私の学ぶ気学は天体学
太陽と月と星が、規則正しく生命のリズムを育むその流れを、
先人が発見したことから始まったもの。

気学講師 中嶋慧衣
2017年5月2日


うっかり、凶方
今日はうっかり、びっくり、凶方の話題です。
夫と二人ででかけた先週の日曜日。
いつも出かけにばたばた・・。
慌てて方位を確認すると、おっと、暗剣殺と破壊のダブルの凶方です。

気学講師 中嶋慧衣
2017年4月8日


お味噌汁から春~♪
今日のお味噌汁は、八白土星と三碧木星と九紫火星のコラボでできてます。
それぞれがひきたてあって、味覚も視覚も、幸せいっぱい♡
ものごとはひとつじゃなくて、いろんなもので成り立っている・・・
これはお味噌汁だけにかかわらず、すべてに通じることなのでしょうね、きっと。

気学講師 中嶋慧衣
2017年3月15日


恵方置きの準備で~きたっと♪
恵方置きの準備で~きたっと♪
いよいよ立春まであとわずか。
気学ではこの日から新年です。
丁・酉・一白水星の年がいよいよやってきます

気学講師 中嶋慧衣
2017年1月25日


高運気だからね、どこまでもいくよ@一白水星
息子@一白水星 箱根温泉へいくの巻
「今から、箱根の温泉へいっていい?」 という電話
なぜに温泉?
なぜに今から?
高校生の息子に運勢うんぬんは、いつも、ほとんど語りません。
若い時はやりたいようにやるのが一番ですから・・・でも、やっぱり今年の一白水星の気にしたがって生きている

気学講師 中嶋慧衣
2017年1月8日


お雑煮三が日
みなさまどんなお正月をお過ごしでしたか?
我が家は、二十歳を迎えた娘のお酒デビューのお正月?
小さいころから「きっとこの子は飲めるはず」という祖父の期待どおり!
じゃんじゃか飲めるお酒の種類を増やしていました。期待にはしっかり応えるとこがいかにも四緑木星らしい…と思いつつ

気学講師 中嶋慧衣
2017年1月3日


20th Happy Birthday!
20th Happy Birthday!
私にとっても昨日は特別な日になりました。
気学的に言えば六白金星と四緑木星 お互いに全然理解できない母娘です。
六白の母に育てられる子は大変だって、よく言われるけれど、私からしたら、四緑の子を育てる母も、大変よ~と声を大にして言いたい

気学講師 中嶋慧衣
2016年12月9日


新しい手帳
気学上では明日12月7日からが、12月の始まりです。12月は日盤切り替え、陰遁から陽遁への切り替え月でもあります。
季節はこれからが寒さを増す時期になりますが、気の流れは陽遁という「前進」「陽」の流れに切り替わります。
陰と陽の微妙なバランスで世の中はなりたっているんですね。

気学講師 中嶋慧衣
2016年12月6日


ハロウィーン×土用
あちこち賑やかに仮装した人であふれる今日この頃・・・
うちにもかわいいジャック・オー・ランタン
これ・・・いつもはクロスを握る手で、娘が夜中に作ったスイートポテト、朝かわいい顔が勢ぞろい
世間がそんなハロウィーンでうかれているなか、忘れちゃいけません、みなさま今は土用期間です!

気学講師 中嶋慧衣
2016年10月31日


大人になりたい?
週に2回ほど、幼児教室のお手伝いをしています。
自分の子育て経験が活かせれば…なんて始めたのですが、
自分の経験なんていかに小さいものか、すぐに気づきました。ベビーちゃんや園児、小学生、そして、ママ達にいつもたくさんの学びをいただいています。
今日は小学生の詩の暗唱をきいて

気学講師 中嶋慧衣
2016年10月16日


また巻き込まれたよ、四緑木星には・・・笑
今日は四緑木星のお話。
娘をみていると、四緑の魅力がよくわかります。
まあ、その伸び伸びさ加減と言ったらもう・・・笑
そして、最近気が付いたのですが、きっとこの星って「人たらし」なんだと思います。
人たらしといえば、豊臣秀吉が有名ですが・・・

気学講師 中嶋慧衣
2016年9月25日
bottom of page